top of page
児童発達支援・相談事業 未就学児・未就園児(1歳~5歳児)

発達障害には様々な特性や症状があります。

・広汎性発達障害(自閉症スペクトラム障害、ASD)

・注意欠陥・多動障害(ADHD)

・学習障害(LD)

・協調障害

・知的障害

 

上記のどれに該当するのかを明確に判断するのはとても難しいことです。何故ならば「障害の特徴」の部分が重なりあうケースはよく見られますし、月齢や生活環境によって症状の現れ方も違ってくるからです。私達は、重要なのは診断名ではなく、「どのような特性を持っているかを正しく見極め、そのお子様にベストマッチする支援」を早期にを行うことです。脳の発達は3歳前後が最も重要と言われております。発達段階に合わせた早期療育を行い、楽しさと自信を育てて参ります。また、子育てに関するご相談は随時お受けしています。ご家庭の方々と共に考え、一緒に子育てをしていきましょう。

当事業所では保育士、小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭、特別支援学校教諭、言語聴覚士、社会福祉士、介護福祉士などの様々なジャンルのエキスパートが保護者様からのご相談に御対応させて頂きます。

対象

・受給者証の交付を受けている方

・発達に不安があるお子様(2歳児~5歳児)

受給者証をお持ちでない場合でも随時ご相談を承っております。

 

通所受給者証の発行は各地方自治体の障害福祉課にて取得が可能です。

(障碍者手帳や療育手帳とは別の物で、児童発達支援と放課後デイサービス

の利用を受ける為の証書です。)

一日の流れ

9:20~受け入れ

10:00~朝の会、体操

10:15~読み聞かせ、手遊び

10:30個別訓練、活動、自由あそび

12:00お昼ご飯

12:30歯磨き

12:45自由あそび

13:30送迎

上記のような流れで一日を過ごします。幼稚園や保育園で過ごすようなカリキュラムを用いることにより、成長後にはステップアップしやすい環境の下で療育のエッセンスの注入と言語に特化した個別指導訓練を行っております。

利用時間

月曜日から金曜日

9:20~13:30

ご利用の時間帯につきましては保護者様のご都合に可能な限り対応致します。

先ずは、御相談下さいませ。

休業日 土曜日、日曜日、国民の祝日

    夏季休業日あり

    冬季休業日あり

029-886-6440

©2019 by らいおんハートリハビリ児童デイサービス土浦. Proudly created with Wix.com

bottom of page